お問い合わせ
0742-23-3210
〒630-8213 奈良県奈良市登大路町44-2
親愛幼稚園のご紹介
ごあいさつ
親愛幼稚園の概要
親愛幼稚園のあゆみ
重要文化財
たんけんコーナー
入園のご案内
見学について
親愛幼稚園の教育
親愛幼稚園の歴史
園児募集要項
預かり保育
保護者の声
安全対策
アクセス
お知らせ
園の生活
コラム
預かり保育
園の生活
園長先生の
コラム
保護者の声
安全対策
アクセス
最新の親愛日記
クリスマス礼拝および祝会 2024年12月13日(金)
イエス様の誕生をお祝いするクリスマス礼拝…
地震防火避難訓練 2024年12月17日(火)
地震が起こった後に火事になることを想定し…
キャロリング 2024年12月6日(金)
「イエス様がお生まれになったクリスマスが…
親愛フェスティバル 2024年11月8日(金)
バザー委員の保護者の方が親愛フェスティバ…
収穫感謝祭 2024年11月15日(金)
神様からの恵みに感謝しお祈りをお捧げする…
新入園児準備会(お店屋さん) 2024年11月12日(火)
来年度入園される小さなお友だちをご招待し…
コラム
【12月の聖句】救い主がお生まれになりました
「救い主がお生まれになりました」 12月になりました。朝、すごく寒い日…
ホーム
> 親愛日記
親愛日記
※2025年1月以降は
インスタグラム
をご覧ください
ちまきのおやつ 2024年5月1日(水)
子どもの日にちなんでちまきのおやつをいただきました。食べたことがある子どもたちは「葉っぱ…
若草山遠足 2024年4月26日(金)
年長・年中組で若草山に行きました。登園後、クラスでお礼拝をしてから「エイエイオー!」と元…
1年生おめでとう会 2024年4月20日(土)
4月から小学1年生となった子どもたち。ほとんどの子どもたちは小学校が別々になったので、久…
入園礼拝 2024年4月11日(木)
桜の花びらがひらひらと舞う中、新しいピンク色の名札を胸につけたお友だちが一歩ずつ石段を登…
卒園礼拝および保育証書授与式 2024年3月14日(木)
お日さまの光が心地よく感じる良い気候の中、2023年度の卒園礼拝および保育証書授与式を行…
エプロンママサークルさんのおやつ 2024年2月28日(水)
エプロンママサークルのお母さま方がお雛様の節句として桜餅、上用饅頭を手作りしてくださいま…
お茶会(年長保護者様ご招待) 2024年3月1日(金)
年長組では、1ヶ月に1回お茶のお稽古を行います。お稽古では、畳のお部屋で、正座の仕方・お…
よろず劇場とんがらし観劇 2024年2月29日(木)
毎年みんなが楽しみにしている『よろず劇場とんがらし』さんが来てくださいました!年長・年中…
お茶のご招待 2024年2月21日(水)
年長組さんが年中組のお友だちをお茶会にご招待してくれました。 前日、年中組のお部屋…
筝曲サークル発表会 2024年2月20日(火)
筝曲サークルの保護者の方々がお琴の演奏をしてくださいました。 …
おわかれ会 2024年2月16日(金)
3月に卒園する年長組のお兄さんお姉さんに向けて、おわかれ会を行いました。 こぐま組…
作品展 2024年2月2日(金)〜4日(日)
園内のシオンホールで作品展がありました。 こぐま組は、「こぐまのまちへようこそ」を…
豆まき 2024年2月2日(金)
幼稚園で豆まきをしました。昨年、幼稚園に鬼が来たことを思い出して朝からそわそわしている子…
おはなしくんスペシャル 2024年1月23日(火)
絵本サークルの保護者様が『おはなしくんスペシャル』を開催してくださいました。 絵本…
おもちつき 2024年1月17日(水)
蒸したてのもち米のほんのり甘い匂いに「いい匂い~」「お腹すいた~」と子どもたちの元気な声…
地震防火避難訓練 2023年12月12日(火)
今年度2回目の避難訓練を行いました。地震が起きてから火事が起こることを想定して訓練しまし…
エプロンママサークル副食 2023年12月12日(火)
エプロンママサークルの保護者の方々が、クリスマスにちなんだスペシャルメニューの副…
クリスマス礼拝および祝会 2023年12月8日(金)
みんなで礼拝堂に集まり、保護者の方々とともにイエス様の誕生をお祝いしました。 第1…
キャロリング 2023年12月1日(金)
街の人に、もうすぐクリスマスがやってきますよと歌を歌ってお知らせをするキャロリングをおこ…
収穫感謝祭 2023年11月17日(金)
子どもたちがお家から野菜と果物を持ち寄って、神様からの恵みに感謝をし、一人ひとりが祭壇にお捧げし…
前へ
1
2
3
4
…
24
次へ
▲