お問い合わせ
0742-23-3210
〒630-8213 奈良県奈良市登大路町44-2
親愛幼稚園のご紹介
ごあいさつ
親愛幼稚園の概要
親愛幼稚園のあゆみ
重要文化財
たんけんコーナー
入園のご案内
見学について
親愛幼稚園の教育
親愛幼稚園の歴史
園児募集要項
預かり保育
未就園児保育
保護者の声
安全対策
アクセス
お知らせ
園の生活
コラム
ホーム
> 親愛日記
親愛日記
2021年1月8日(金) おもちつき
今年のおもちつきは厳しい寒さのため、ホールの中で行いました。石臼と杵を使って、幼稚園で炊いたもち米をお父さんた
2020年11月17日(火) 新入園児準備会
未就園の子どもたちをお迎えして幼稚園の準備会をしました。年長さんがお歌のプレゼントをし、その後に年長さん手
2020年12月14日(月) コーラスサークル発表会
コーラスサークルのお母さま方が、子どもたちにお歌のプレゼントをしてくださいました。今年はコロナの為に子どもた
2020年12月11日(金) クリスマス礼拝および祝会
親愛幼稚園のクリスマスの日。 年長組の子どもたちは、イエス様の生誕劇をおこないました。マリアやヨセフなどの役
2020年11月20日(金) 収穫感謝祭
子どもたちがお家から持ってきたお野菜と果物を神様にお捧げし、自然の恵みに感謝の気持ちを込めて収穫感謝礼拝を
2020年12月17日(木) エプロンママ給食
エプロンママサークルのお母さま方がクリスマスのサンタさん給食を作ってくださいました。 子どもたちは朝から「今
2020年12月4日(金) キャロリング
冬の柔らかい日差しが降り注ぐ中、クリスマスの訪れを告げるキャロリングを園内で行いました。 子どもたちは白いコ
2020年11月13日(金) みんなでがんばろう遠足
年長の子どもたちが「みんなでがんばろう遠足」に出掛けました。「みんなでがんばろう遠足」とは、幼稚園を出発し
園児絵本貸出し
月に一度、子どもたちは絵本の部屋から絵本を一冊借りておうちに持ち帰ります。絵本の部屋には1500冊を超える
2020年11月6日(金) 交通安全教室
警察署の方や市役所の方々が来てくださり、道路を歩く時の約束事や、信号機のルールなどを教えてくださいました。ホ
2020年11月4日(水) しんあいフェスティバル
コロナの影響で開催を危ぶまれたバザーでしたが、子どもたちに何か楽しい思い出を!!とバザー委員さんを始め、た
2020年10月30日(金) 若草山遠足
秋晴れの気持ちの良い空の下、年長・年中の子どもたちが若草山遠足に出かけました。「エイエイオー!」と皆で気合を
2020年10月12日(月) うんどうかい
待ちに待った親愛幼稚園のうんどうかいが開催されました。今年はコロナウイルス感染拡大防止のために入場制限を設け
2020年10月27日(火) 球根植え
みんなでチューリップの球根植えをしました。 まず自分の植木鉢にスコップでふかふかの土を入れ、球根のベッドを作
2020年7月9日(木)・10日(金) お泊まりキャンプ(年長)
年長さんが幼稚園でお泊まりキャンプをしました。 お友だちと一緒に1日幼稚園にお泊まりするので、子どもたちは大
2020年7月23日(木) 海の日参観
海の日参観では、お父さんやお家の方々がたくさん来てくださいました。 礼拝堂でお礼拝をしてからシオンホール(つ
2020年7月30日(木) 人形劇サークル発表会
人形劇サークルのお母さんたちが子どもたちに「11匹のねこ」を披露してくださいました! 手作りの人形や大き
2020年4月10日(金) 入園礼拝
今年の入園礼拝は園庭でおこない、40名の子どもたちを親愛幼稚園にお迎えしました。朝は少し天気が心配されました
2020年3月17日(火) 卒園礼拝
39名の年長の子どもたちが卒園しました。 元気いっぱい走り回ったお庭、お山を作ったり穴を掘ったりした砂場、みんな
2020年2月19日(水) お茶会(年中ご招待)
月1回お茶のおけいこをしてきた年長組の子どもたちが、年中組の子どもたちをお茶会にご招待しました。年中さんは「
2020年2月28日(金) お茶会(年長お母さまご招待)
月に1回、お茶の先生に来ていただき、畳の歩き方からお茶のお作法までを指導していただきました。その1年間のおけ
2020年2月26日(水) ひな祭りおやつ
エプロンママサークルのお母さま方が、ひなまつりのおやつを作ってくださいました。 メニ
2020年1月22日(水) おはなしくんスペシャル
「おはなしくん」では、朝の自由あそびの時間に、絵本サークルのお母さま方が子どもたちに絵本の読み聞かせをしてく
2020年2月18日(火) 筝曲サークル
筝曲サークルのお母さま方によるお琴の演奏会がありました。 子どもたちが知っている「ディズニーメロディー」や「
2020年2月14日(金) おわかれ会
春になったら小学校へ行く年長のお兄さんお姉さんへ、年中・年少の子どもたちが「ありがとう」の気持ちを込めて劇あ
2020年1月9日(木) おもちつき
おもちつきをしました。幼稚園でもち米を炊き、ほかほかのお米を1口ずつお口にほおばります。おもちが苦手な子ども
2020年2月3日(月) 豆まき
みんなで豆まきをしました。 親愛幼稚園には大きなお顔の赤鬼と青鬼、機敏な動きの小赤鬼がやってきました。 お部屋で
2020年1月31日(金)・2月1日(土) 作品展
園内のシオンホールで作品展がありました!年少は「春・夏・秋・冬~自然と虫~」というテーマで四季折々の虫や花、
2019年12月3日(火) エプロンママ給食
エプロンママサークルのお母さま方が、特別なクリスマス給食を作ってくださいました
2019年12月13日(金) クリスマス礼拝および祝会
年長の子どもたちは、イエス様のお誕生をお祝いする聖劇をしました。一人ひとりが与
2019年12月6日(金) キャロリング
クリスマスを前に、みんなでキャロリングをおこないました。キャロリングとは、「も
2019年11月19日(火) 新入園児準備会
来年度入園する子どもたちの第1回目の準備会がありました。 &nb
2019年10月21日(月) さつまいも掘り遠足
秋にみんなでさつまいも掘り遠足に行きました。子どもたちは朝から「大きなお芋を掘
2019年11月15日(金) 収穫感謝祭
たくさんの恵みをありがとうございますと感謝の気持ちを込めて、収穫感謝のお礼拝を
2019年11月1日(金) みんなでがんばろう遠足
年長の子どもたちが14キロの山道(幼稚園→滝坂の道→柳生街道→春日山ドライブウ
2019年11月10日(日) バザー
教会と幼稚園共催のバザーがありました。 今年は「しんあいタイムトラベル さあ出発 ここからは
2019年10月25日(金) 球根植え
チューリップの球根植えをしました。植木鉢にスコップで土を入れ、自分の好きな色の球根を3つ選ん
2019年10月5日(土) うんどうかい
さわやかな秋晴れの下、親愛幼稚園のうんどうかいが開催されました。 たくさんのお客さまに見守ら
2019年9月13日(金) 萩の集い
おじいさん、おばあさんお家の方々が幼稚園に来てくださって萩の集い(祖父母参観)を行いました。 一緒にお歌を
2019年7月4日(木)・5日(金) お泊りキャンプ(年長)
年長さんが幼稚園でお泊まりキャンプをしました。年中、年少さんは休園なので、幼稚園には年長さんしかいません。
2019年7月17日(水) 人形劇サークル発表会
人形劇サークルのお母さま方が、子どもたちに人形劇をしてくださいました。演目は、「くろくんとふしぎなともだち
2019年7月13日(土) コーラスサークル発表会
コーラスサークルのお母さま方が、子どもたちや保護者の方々に素敵な歌をうたってくださいました。 聖歌「おもえばむかし」をは
2019年6月12日(水) 人形劇団クラルテ
人形劇団クラルテさんに「気のいいおんどり」と「まてまて小僧」の人形劇を見せていただきました。 「気のいいお
2019年6月8日(土) 土曜参観
この日はお父さんやお家の方々がたくさん来てくださいました。 礼拝堂でお礼拝をしてから保育室(つき組・ゆり組)、セーラ
若草山遠足
爽やかなお天気の中、年中、年長のお友だちで若草山遠足に出かけました。年長さんは昨年も登りましたが、年中さんは初めてのお山
エプロンママちまきおやつ
エプロンママサークルのお母さま方がちまきのおやつを作ってくださいました。サークルのお母さま方が手作りの大きな兜を被って
交通安全教室
警察署の方や、市役所の交通安全課の方が来てくださり、信号機のルールや、道路や踏切を渡る時のお約束などを教えてくださいまし
荒池親子遠足
奈良公園の荒池で親子遠足を行いました。 朝は雨がパラつきお天気を心配しましたが、子どもたちの元気な姿と笑顔で雨雲を吹き飛
新1年生おめでとう会
3月に卒園し、1年生になった子どもたちが、久しぶりに幼稚園に集まりました。 正門が開き、元気良く階段を駆け上がってきた子
入園礼拝
やわらかな春の日差しの中、入園礼拝が行われ37名のお友だちが入園されました。 お庭の桜の木やチューリップも綺麗に咲き、新
▲