お問い合わせ
0742-23-3210
〒630-8213 奈良県奈良市登大路町44-2
親愛幼稚園のご紹介
ごあいさつ
親愛幼稚園の概要
親愛幼稚園のあゆみ
重要文化財
たんけんコーナー
入園のご案内
見学について
親愛幼稚園の教育
親愛幼稚園の歴史
園児募集要項
預かり保育
保護者の声
安全対策
アクセス
お知らせ
園の生活
コラム
預かり保育
園の生活
園長先生の
コラム
保護者の声
安全対策
アクセス
最新の親愛日記
2022年12月9日(金) クリスマス礼拝および祝会
第1部は年長組の聖劇です。イエス様降誕の…
2022年12月2日(金) キャロリング
街の人に“もうすぐクリスマスがやってきま…
2022年12月1日(木) エプロンママサークル副食
エプロンママサークルの保護者の方が副食を…
2022年10月25日(火) 球根植え
チューリップの球根植えをしました。 …
2022年11月9日(水) しんあいフェスティバル
気持ちの良いお天気の下、しんあいフェステ…
2022年11月15日(火) 新入園児準備会
来年度、入園予定のお友だちを迎え年長の子…
コラム
【11月の聖句】成長に感謝する
「成長に感謝する」 今日は11月の親子礼拝です。この前の水曜日には「親愛フェ…
ホーム
> 親愛日記
親愛日記
2022年12月9日(金) クリスマス礼拝および祝会
第1部は年長組の聖劇です。イエス様降誕のお話を子どもたちが皆に伝え知らせました。聖歌隊の…
2022年12月2日(金) キャロリング
街の人に“もうすぐクリスマスがやってきますよ”と歌を歌ってお知らせをするキャロリングをお…
2022年12月1日(木) エプロンママサークル副食
エプロンママサークルの保護者の方が副食を作ってくださいました! …
2022年10月25日(火) 球根植え
チューリップの球根植えをしました。 …
2022年11月9日(水) しんあいフェスティバル
気持ちの良いお天気の下、しんあいフェスティバルを開催いたしました。 「これからどん…
2022年11月15日(火) 新入園児準備会
来年度、入園予定のお友だちを迎え年長の子どもたちとお店屋さんごっこをしてあそびました。 …
絵本貸し出し
月に1回、絵本貸し出しの日を設定しています。幼稚園で読んだことのある絵本、子どもたちが興…
2022年10月28日(金) みんなでがんばろう遠足(年長)
秋晴れの中、今年も年長の子どもたちがみんなでがんばろう遠足に行きました!「えいえいおー!…
2022年10月24日(月) さつまいも掘り遠足
秋晴れの気持ち良いお天気の中、さつまいもほり遠足に出かけました。 朝から元気いっぱ…
2022年10月14日(金) うんどうかい
秋晴れの青空の下、うんどうかいを開催いたしました。 雨で1週間延期となりましたが、…
2022年7月12日(火) 人形劇サークル観劇
人形劇サークルさんの人形劇を鑑賞しました。 演目は、『ぐりとぐらのかいすいよく』で…
2022年7月19日(火) コーラスサークルさんのうた
コーラスサークルのお母さま方がコンサートを開催してくださいました。 礼拝堂入り口か…
2022年6月18日(土) 土曜参観
幼稚園におうちの方が来てくださいました。一緒にお礼拝をしたり、おうたのプレゼントをしたり…
2022年6月 陶芸(年長組)
親愛幼稚園には本格的なお窯があり、年長組になると陶芸の作品を年に数回作ります。今年の年長…
2022年6月 弁当副食
副食の日は子どもたちがいつも「いい匂い」と首を伸ばしながら、お料理が自分の机の前に配膳さ…
2022年6月8日(水) クラルテ観劇
人形劇団「クラルテ」さんが幼稚園にやってきました! 2つのお話を演じていただき、「…
2022年5月25日(水) 交通安全教室
奈良警察署や市役所の方が来てくださり、「いかのおすし一人前」のお約束(知らない人にはつい…
2022年5月11日(水) ちまきおやつ
先日、端午の節句にちなんでエプロンママサークルの保護者の方々がちまきのおやつを作ってくだ…
2022年4月23日(土) 1年生おめでとう会
卒園したばかりのピカピカの1年生が1日だけ親愛幼稚園に帰って来ました。ランドセルを背負っ…
2022年4月28日(木) 若草山遠足
澄み渡る青空の下、年長組と年中組の子どもたちが若草山遠足に出掛けました。 お山まで…
1
2
3
…
20
次へ
▲