お問い合わせ
0742-23-3210
〒630-8213 奈良県奈良市登大路町44-2
親愛幼稚園のご紹介
ごあいさつ
親愛幼稚園の概要
親愛幼稚園のあゆみ
重要文化財
たんけんコーナー
入園のご案内
見学について
親愛幼稚園の教育
親愛幼稚園の歴史
園児募集要項
預かり保育
保護者の声
安全対策
アクセス
お知らせ
園の生活
コラム
預かり保育
園の生活
園長先生の
コラム
保護者の声
安全対策
アクセス
最新の親愛日記
クリスマス礼拝および祝会 2024年12月13日(金)
イエス様の誕生をお祝いするクリスマス礼拝…
地震防火避難訓練 2024年12月17日(火)
地震が起こった後に火事になることを想定し…
キャロリング 2024年12月6日(金)
「イエス様がお生まれになったクリスマスが…
親愛フェスティバル 2024年11月8日(金)
バザー委員の保護者の方が親愛フェスティバ…
収穫感謝祭 2024年11月15日(金)
神様からの恵みに感謝しお祈りをお捧げする…
新入園児準備会(お店屋さん) 2024年11月12日(火)
来年度入園される小さなお友だちをご招待し…
コラム
【12月の聖句】救い主がお生まれになりました
「救い主がお生まれになりました」 12月になりました。朝、すごく寒い日…
ホーム
> 親愛日記
親愛日記
※2025年1月以降は
インスタグラム
をご覧ください
2019年11月19日(火) 新入園児準備会
来年度入園する子どもたちの第1回目の準備会がありました。 …
2019年10月21日(月) さつまいも掘り遠足
秋にみんなでさつまいも掘り遠足に行きました。子どもたちは朝から「大きなお芋を掘るぞー!」と気合十…
2019年11月15日(金) 収穫感謝祭
たくさんの恵みをありがとうございますと感謝の気持ちを込めて、収穫感謝のお礼拝をおこないました。子…
2019年11月1日(金) みんなでがんばろう遠足
年長の子どもたちが14キロの山道(幼稚園→滝坂の道→柳生街道→春日山ドライブウェイ→若草山→幼稚…
2019年11月10日(日) バザー
教会と幼稚園共催のバザーがありました。 今年は「しんあいタイムトラベル さあ出発 ここからはじまる…
2019年10月25日(金) 球根植え
チューリップの球根植えをしました。植木鉢にスコップで土を入れ、自分の好きな色の球根を3つ選んで植えました…
2019年10月5日(土) うんどうかい
さわやかな秋晴れの下、親愛幼稚園のうんどうかいが開催されました。 たくさんのお客さまに見守られなが…
2019年9月13日(金) 萩の集い
おじいさん、おばあさんお家の方々が幼稚園に来てくださって萩の集い(祖父母参観)を行いました。 一緒にお歌を…
2019年7月4日(木)・5日(金) お泊りキャンプ(年長)
年長さんが幼稚園でお泊まりキャンプをしました。年中、年少さんは休園なので、幼稚園には年長さんしかいません。いつも…
2019年7月17日(水) 人形劇サークル発表会
人形劇サークルのお母さま方が、子どもたちに人形劇をしてくださいました。演目は、「くろくんとふしぎなともだち」です…
2019年7月13日(土) コーラスサークル発表会
コーラスサークルのお母さま方が、子どもたちや保護者の方々に素敵な歌をうたってくださいました。 聖歌「おもえばむかし」を…
2019年6月12日(水) 人形劇団クラルテ
人形劇団クラルテさんに「気のいいおんどり」と「まてまて小僧」の人形劇を見せていただきました。 「気のいいお…
2019年6月8日(土) 土曜参観
この日はお父さんやお家の方々がたくさん来てくださいました。 礼拝堂でお礼拝をしてから保育室(つき…
若草山遠足
爽やかなお天気の中、年中、年長のお友だちで若草山遠足に出かけました。年長さんは昨年も登りましたが、年中さんは…
エプロンママちまきおやつ
エプロンママサークルのお母さま方がちまきのおやつを作ってくださいました。サークルのお母さま方が手作りの大きな兜…
交通安全教室
警察署の方や、市役所の交通安全課の方が来てくださり、信号機のルールや、道路や踏切を渡る時のお約束などを教えて…
荒池親子遠足
奈良公園の荒池で親子遠足を行いました。 朝は雨がパラつきお天気を心配しましたが、子どもたちの元…
新1年生おめでとう会
3月に卒園し、1年生になった子どもたちが、久しぶりに幼稚園に集まりました。 正門が開き、元気良…
入園礼拝
やわらかな春の日差しの中、入園礼拝が行われ37名のお友だちが入園されました。 お庭の桜の木やチューリップも綺麗…
卒園礼拝および保育証書授与式
梅の花が可愛らしく咲き、春の訪れが感じられる中、親愛幼稚園の卒園式を執り行いました。 コッター…
前へ
1
…
7
8
9
10
11
…
24
次へ
▲