お問い合わせ
0742-23-3210
〒630-8213 奈良県奈良市登大路町44-2
親愛幼稚園のご紹介
ごあいさつ
親愛幼稚園の概要
親愛幼稚園のあゆみ
重要文化財
たんけんコーナー
入園のご案内
見学について
親愛幼稚園の教育
親愛幼稚園の歴史
園児募集要項
預かり保育
保護者の声
安全対策
アクセス
お知らせ
園の生活
コラム
預かり保育
園の生活
園長先生の
コラム
保護者の声
安全対策
アクセス
最新の親愛日記
絵本貸出
親愛幼稚園の絵本の部屋には、1500冊以…
人形劇サークル発表会 2023年7月11日(火)
人形劇サークルさんの人形劇を鑑賞しました…
陶芸(年長)
親愛幼稚園には本格的なお窯があります。 …
お泊りキャンプ(年長) 2023年7月6日(木)・7日(金)
年長の子どもたちが、幼稚園でお泊まりキャ…
土曜参観 2023年6月17日(土)
お父さんお母さん、お家の方と一緒にふれあ…
弁当副食 6月
弁当副食日の様子です。 子どもたち…
コラム
【12月の聖句】救い主がお生まれになりました
「救い主がお生まれになりました」 12月になりました。朝、すごく寒い日…
ホーム
> 園長先生のコラム
園長先生のコラム
光、ひかり……
♪ ひかり、ひかり、わたくしたちは、光のこども…… 子どもたちの歌声がひびきます。これは新約聖書の言葉が元になって生まれ…
母がその子を慰めるように
「親愛幼稚園」の「親愛」には三重の意味があります。「親愛なる」の親愛、父母の「親の愛」、そしてわたしたちすべての親である神さ…
シューベルト 合唱曲「詩編第23編」
6月19日(水)のマリア会(保護者対象の聖書の会)でシューベルトの合唱曲「詩編第23編」を聞きました。これはフランツ・シューベ…
主よ、お話しください
少年サムエルは神殿(大きな礼拝堂)で眠っていました。すると「サムエルよ、サムエルよ」と呼ぶ声がしました。サムエルは、祭司のエ…
祝福してくださるイエスさま
イエスさまは復活してから何度も弟子たちの前に現れて、ご自分が生きておられることを示されました。そして40日目、弟子たちを連れて…
前へ
1
2
3
▲