お問い合わせ
0742-23-3210
〒630-8213 奈良県奈良市登大路町44-2
親愛幼稚園のご紹介
ごあいさつ
親愛幼稚園の概要
親愛幼稚園のあゆみ
重要文化財
たんけんコーナー
入園のご案内
見学について
親愛幼稚園の教育
親愛幼稚園の歴史
園児募集要項
預かり保育
保護者の声
安全対策
アクセス
お知らせ
園の生活
コラム
預かり保育
園の生活
園長先生の
コラム
保護者の声
安全対策
アクセス
最新の親愛日記
クリスマス礼拝および祝会 2024年12月13日(金)
イエス様の誕生をお祝いするクリスマス礼拝…
地震防火避難訓練 2024年12月17日(火)
地震が起こった後に火事になることを想定し…
キャロリング 2024年12月6日(金)
「イエス様がお生まれになったクリスマスが…
親愛フェスティバル 2024年11月8日(金)
バザー委員の保護者の方が親愛フェスティバ…
収穫感謝祭 2024年11月15日(金)
神様からの恵みに感謝しお祈りをお捧げする…
新入園児準備会(お店屋さん) 2024年11月12日(火)
来年度入園される小さなお友だちをご招待し…
コラム
【12月の聖句】救い主がお生まれになりました
「救い主がお生まれになりました」 12月になりました。朝、すごく寒い日…
ホーム
> 親愛日記
親愛日記
※2025年1月以降は
インスタグラム
をご覧ください
お茶会年中ご招待
年長組のお兄さんお姉さんがお茶会に年中組のお友だちをご招待し、お抹茶やお茶菓子を振る舞ってくれました。 「私たちのお茶会に…
年長・年少フルーツパーティー
年長さんよりフルーツパーティーのご招待があり、うんどうかいでダンスを一緒に踊ったお兄さん、お姉さんにフルーツパフ…
豆まき
<今年も元気に過ごせますように。悪い鬼さん、お外へどうぞ。ふくふく良いことたくさん来てね♪> そんな願いを…
作品展
幼稚園内のシオンホールで作品展がありました。 各学年、それぞれテーマを決めてみんなで楽しく制作しました。 …
おはなしくんスペシャル
絵本を楽しむ会のサークルのお母さま方が大型紙芝居や、ペープサート等を使って楽しいお話を子どもたちに聴かせてくださ…
おもちつき
みんなが楽しみにしていたおもちつきをしました。 おもちをつく度に「よいしょ!よいしょ!」という掛け声をかけながら杵でつ…
キャロリング
子どもたちが白いコッターを着て天使さんになり、クリスマスの歌をうたいながら街の方々へクリスマスの訪れをお知らせす…
地震防火避難訓練
おさない・はしらない・しゃべらない・もどらないの「おはしも」の約束を守り、机の下に入って身体を守ったり、緊急の園…
クリスマス礼拝および祝会
親愛幼稚園のクリスマスの日を迎えました! 第1部は、まぶねの礼拝です。年長つき・セーラつき組の子どもたちが…
エプロンママ給食
今年もエプロンママサークルのお母さま方が、サンタさんの顔をしたミートローフとコーンスープのおいしい給食を作ってく…
収穫感謝祭
たくさんの自然や恵みをくださる神さまに、ありがとうございますの気持ちを込めてお祈りをしました。 この日はお家から野…
さつまいも掘り
雨が続き、延期を繰り返しましたが、無事に遠足に行くことが出来ました。バスに乗って出発し、農園に着いた子どもたちは「がんば…
チューリップ球根植え
ホームセンターの方からチューリップの植え方ミニ講座を聞き、いざ!自分の植木鉢を手にしました。 5色ある球根…
みんなでがんばろう遠足(年長組)
年長組にとって、幼稚園最後のあるく遠足です! 春日大社参道や、柳生街道、滝坂の道を通って若草山を目指す14…
バザー
親愛幼稚園・奈良基督教会共催のバザーがありました。 今年のバザーのテーマは「しんあい宇宙の旅~ゆめは宇宙のかなたまで~」 …
うんどうかい
うんどうかいに向けて各学年おけいこに励んできました。当日の朝は雨が降って実行できるかどうか心配しましたが、子どもたちの笑…
萩の集い
萩の集いでおじいさん、おばあさん、お家の方々に来ていただきました。 年長・年中・年少のお部屋にそれぞれ分か…
コーラスサークル発表会
コーラスサークルのお母さま方の発表会がありました。讃美歌や「にじいろ」「トトロのメドレー」を綺麗な歌声で合唱していただき…
入園説明会&オープンキンダーガーテン
礼拝堂で入園説明会があり、その後は広いお庭や保育室でゆっくり遊んでいただきました。 たくさんの方に来ていただき、ありが…
人形劇サークル発表会
人形劇サークルのお母さま方が、こどもたちの大好きな絵本「ぐりとぐら」の手作り人形劇を準備し、公演してくださいまし…
前へ
1
…
10
11
12
13
14
…
24
次へ
▲